心配と危機管理は別もの!

心配はしても心配したことが起きる確率は3%です。

たとえその3%の心配していたことが起こったとしても、心配しただけで何も行動してなかったら何の手助けにもなりません。

例えば旅行に行く予定があって旅先で何かおきたら不安だと思うとします。

旅先で病気になったら?旅先で事故にあったら?旅先で盗難にあったら?色々心配なことがあるとします。

危機管理は不確かなことに対してどういう危機か判断しそれを回避するために(可能であれば)対策を立てることです。

旅行の件にもどると、初めての海外旅行だとしましょう。旅先で何かあると不安ですよね。

危機としては、
1.病気になる。
2.事故に遭う。
3.盗難にあう。

確率的には2や3は低いですが、ないとは言えません。

1は持病がある人なら確率は上がりますね。

回避できる手段があればそれにこしたことはありません。簡単です。

旅行前に海外保険を購入すること!

昔あった私の話です。スペイン旅行をネットではなくたまたま旅行代理店で予約しました。その時いつもなら入らない保険を勧められたので入っておいたのです。

1週間くらいの旅行で多分100ドルぐらい?だったと思います。 続きを読む

心配性な人が不安を無くすには?

どうして私達は心配するのでしょうか??

とても心配性な人たちが心配する7つの法則があります。

1.まず何か悪いことが起きる可能性があるし、心配してないと気が済まない。
2.不確かなことを受け入れられない、確信が欲しい。
3.悪い考えは本当に起きることだと考える。
4.自分が誰かということの反映として何か悪いことが起きる。
5.失敗は受け入れられない。
6.何か良くない感情が起こったらすぐに消し去りたい。
7.全て緊急なこととして扱う。

私達って、何かと不安、心配になってしまいますよね。

将来こうなったらどうしようかとまだ起きてもいないのに、未来を悪いように考えてしまうことが、不安、心配ということだと思います。

でも未来は誰にも分かりませんよね。子供がいないと老後ひとりぼっちなるとか、子供がいても孤独で死んでいくかもしれません。

子供がいる、配偶者や恋人がいるということもなんの保障にもならないのですが、なぜか子供がいないとさびしいわね、将来どうするのとか本人も気にしてないことを気にかけてくれる人もいます。

過度に心配、不安である必要はないです。

未来は誰にも分かりません、でも自分がどうありたいかは分かりますよね。

心配したりすることのほとんどは現実には起こらないそうです(シンシナティ大学が調べたデータによると3%の確率)。

たとえ心配したからと言って回避できるわけでもありません。

心理学博士ロバート リーヒの「7つの不安の癒し方」によると、
心配に対する理論を理解し、どういう風に心が動くのかそれぞれの個性がどう影響を与えるのか7つのステップを開発し、どうやって不安に打ち勝ち最初にあげた7つのルールを打ち破るのかのテクニックが書かれています。


こちらは原作です。英語ですが、基本的なことは理解できると思います。
続きを読む

ストレスをなくすヨガ7つの効果

色々な研究によるとヨガは出産や長期にわたるストレスや焦燥感にとてもよい手段です。

ヨガをすることによって神経組織が落ち着きストレスが減りより良い生活をおくれます。

ソース1(ハーサヨガの効果)
ソース2(アイアンガーヨガの効果)

継続するとさらに効果もアップ!

アメリカマサチューセッツの医学教授であるマインドフルネス瞑想で有名なカバット ジンによれば、ヨガはマインドフルネスのストレス軽減プログラム(MBSR)の中のとても効果的なプログラムだとしています。

マインドフルネスは、思考や感情にから離れて目の前のことに意識をもっていくことです。

ヨガをはじめ、歩行瞑想、ヨガ瞑想などマインドフルネス療法に基づいたストレス解消法について書いてある彼の本です。

ヨガの7つの効果とは?

1.ヨガは緊張を緩めてリラックス効果がある。

2.ヨガは呼吸を調整してくれます。

3.ヨガは私たちの体に対する意識を高めてくれます。

4.ヨガはくよくよ悩むループから抜け出してくれます。

5.ヨガはセルフコンパッション(ありのままを受け入れる、自励)に良い。

6.ヨガをすることで自分を受け入れやすくなる。

7.ヨガがどうやって不快感を受け入れるか教えてくれる。

1.ヨガは緊張を緩めリラックス効果がある。

ストレスや焦燥感が強いと、体はかちかちになりやすいです。

肩、首、あご、など緊張を感じるようになります。筋肉が緊張しすぎると精神的にも不安になってしまいます。

確かに面接とかで緊張感からストレスがあると肩が凝ってしまう経験があります。

その筋肉の緊張をほぐすのにヨガがぴったりです。体がほぐれると焦燥感の支配からのがれて、リラックスしやすくなります。 続きを読む

発酵食品は体にも心にもいい!

ヨーグルトはもちろん、日本の漬物や、キムチ、ザワークラフトなど人が昔から食べている発酵食品って、体だけじゃなくて、メンタルにもとても良いようです。

発酵食品のメリットは以下の5つがあげられます。

1.消化によい。

2.免疫力を上げてくれる。

3.焦燥感や鬱の解消

4.ダイエットに効く

5.心臓によい。

発酵食品とは?

発酵はイースト菌やバクテリアなど微生物がデンプンや砂糖などの炭水化物をアルコールや酸に変化させる自然なプロセスのことです。

この変化させたアルコールや酸は自然な添加物として風味や酸味を発酵食品に付け加える役目を果たします。

発酵は有益なバクテリアと言われるプロバイオティクスを増やしてくれます。

1.消化によい。

発酵する過程で生成されたプロバイオティクス(有益な菌)は腸内のいいバクテリアのバランスを整えてくれて、消化を助けてくれます (ソース)。

過敏性腸症候群や、消化がうまく行かない症状を緩和してくれます。(ソース

274人の大人に対して6週間行った実験では、125グラムのヨーグルトのような発酵した牛乳を飲んでもらったところ、過敏性腸症候群が良くなったという結果がでてます。
ソース

発酵食品はひどい下痢や、お腹のはり、ガス、便秘なども軽くしてくれます。
ソース1
ソース2

続きを読む