自然と筋トレのメンタルへの効果がすごい!

以前も記事にしましたが、メンタルの改善に役立つのに、自然と筋トレを紹介します。

どれ位自然の中で過ごすと健康効果があるの?

自然はメンタルに良い

自然がメンタルに良い!」というメタ分析が出ていたので(ソース)、ざっと内容を紹介します。

これは「自然のなかにいるとストレスが減るのか?」という問題を調べたもので、8つの横断研究と4つのランダム化比較試験をまとめた内容になってます。

1つの試験あたりの平均参加者数は760人で、

  • そのうち5件では主観的なストレスのレベルをチェックしている
  • 6件ではストレスの生理学的マーカー(fMRIスキャン、唾液コルチゾール、血圧測定、心拍数とリズム、筋肉の緊張など)をチェックしている

みたいになってます(残り1件は両方の指標を使用)。

続きを読む

ダラダラと仕事をやってると死亡率が高くなる!?

仕事を先延ばししてだらだらしていると、日常的なストレスがホルモンを暴走させて体にダメージを与え、死亡率まで高くなってしまいます。(ソース

これはどういう仕組みでそうなるかと言うと、

仕事をダラダラやっててストレスが高まると、まずは脳の原始的なエリア(扁桃体)がパニックを起こし、内分泌系に「なんとかしろ!」と命令を出します。

次に、命令を受けた内分泌系は、下垂体からACTHとTTHってホルモンを分泌します。

これが副腎に影響をあたえて、コルチゾール(ステロイド)の分泌を促進します。

続きを読む

クレアチン&筋トレでストレスをなくす!

クレアチンはアミノ酸の一種で、体内でも1日2gほど合成されています。

クレアチンには、

1.筋収縮に必要な「ATP」をすばやく再生することで、エネルギー供給をスムーズに行なったり、

2.運動中に生じる酸性物質を合成しにくくしたりすることで疲労の原因とも言える筋肉が酸性に傾くのを防ぐ

など筋トレやHIITをする上でメリットがあります。

肉体的疲労だけでなく、メンタルにも効くことも確認されています。

肉体的にもメンタルにも疲労回復に効くサプリ

さらに、クレアチンにはストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を激しく下げる効果もあることが分かっています(ソース)。

続きを読む

自宅待機中のストレス解消は?

多くの人はコロナウィルスの影響で自宅で仕事をし、外出は食料の買い出しや犬の散歩と限られた生活をしていると思います。

気分転換も限られている中、私たちにできることは、規則正しい生活をできるだけ今までのようにすることだと思います。

ジムでエクササイズしていたのができないのなら、家をジムと化して運動するということです。

私の毎日のルーティンは、
朝起きて、ブログを書く、
9時から5時まで仕事をします。
お昼は概ね12-1時ですが、会議などの影響で、遅くとることもあります。お昼には外にでて犬の散歩をします。
そして5時に仕事を終えたら、ブログ続きをして、
5時半くらいから、エクササイズをします。

これは昨日やったHIITのビデオです。

きつさ加減は普通くらいで、へとへとになるほどではないと思います。

エクササイズは、Youtubeでその日の気分で、HIITか、ヨガ、ズンバをします。
月曜はズンバ、
火曜はヨガ、
水曜はHIIT
木曜はズンバ、
金曜はお休みで、土曜日にHIIT、日曜にHIITかズンバといった感じです。

私にとってエクササイズは日常の一部なので、面倒だなと感じていてもやり始めると終わった後は爽快感しかありません。

家にこもっていると、イライラしたりすることも多いので、ストレス対策としてもやはり運動はおすすめです。

続きを読む