食後の運動って体にいいの悪いの?

食べたあとに運動するのはどうなのでしょうか?

食べた後にHIITやランニングをするのは無理だと思いますが、ウォーキングぐらいなら逆に体に良いのではと思います。

ということで、食後の運動はNGだとしても、軽い運動はどうなのか?って問題です。

全体的なところを見てみると、「軽い運動なら食後のメリットもあるかもだけど、デメリットもあるから注意して」という感じでしょうか。

結論をまとめると、以下のようになります。

食後の運動の良い点

まずは、あり得るメリットを簡単にまとめると、

血糖値の改善に役立つ

  • オタゴ大学など2016年の試験(ソース)では、2型糖尿病の成人41人に「食後に10分歩いてください」と指示したところ、30分間のウォーキングよりも血糖のコントロールがうまくいった
  • 352人のデータをまとめた系統的レビュー(ソース)では、時間帯に関係なく食後に行う運動は血糖値のコントロールに有益だと結論づけている

胃腸(GI)の保護効果

  • いくつかのレビュー(ソース1,ソース2)などでは、食後の低~中程度のエクササイズは胃腸の保護に役立ち、胸焼けや便秘、大腸がんなどの予防に役立つかもという結論になっている(ただし、食べてすぐとは言えない)

というデータがあって、特に血糖値への影響については良い報告が多いと思います。

ただ、ここでいう食後は、食べ終わった直後にという話ではなく、少なくとも30分は待ったほうが安全だと思います。

続きを読む

頭をすぐよくするにはどれくらいの運動をすればいいの?

運動で頭がよくなるという記事は以前書いていますが、

頭を良くする物質BDNFの量を増やすためにどんな運動が必要なの?

他にも色々なデータがあります(ソース1ソース2

運動を続けると長期的に頭が良くなるだけでなく、ランニングやサイクリングをした直後から脳のパフォーマンスが上がるという証拠は多くあります。

必ずしも実感できるレベルではないかもしれませんが、再現性はとても高いです。

ですが、未解決の問題も多くあって、

  • どのくらいの運動量でこの効果を引き出すことができるのか?
  • 逆に脳の機能が下がってしまう運動量はないのか?
  • 個人の体格は関係あるのか?
  • どのような種類の認知が改善するのか?

などのポイントはまだよくわかっていません。

特に「運動しすぎたら逆効果ではないのか?」問題はあまり検証が進んでないので、気になるところです。

シドニー大学などの2021年のテスト(ソース)では、上記の問題にある程度の答えを出そうとしてくれています。

この研究では、トレーニングを受けた21名のサイクリストまたはトライアスリート(男性11人、女性10人)を集めて、以下のトレーニングを2日に分けて行ってます。

  1. 中程度のサイクリングを15分間+約4分間の認知機能テスト
  2. 1に続けて中程度のサイクリングを30分間+約4分間の認知機能テスト
  3. 2に続けて疲労困憊するまでのサイクリングを平均11~12分間+約4分間の認知機能テスト

中程度のサイクリングはピークパワーの50〜55%でスタートし、15分後には最大心拍数の平均75%、45分後には80%になるように設定しました。

つまり、少しずつ運動の負荷と長さを上げていって、それぞれの認知レベルをみたわけです。かなりハードなテストです。

続きを読む

偏頭痛を和らげるには運動が良い!

よく頭痛の原因と言われてるのは、

1.フードアレルギー(ソース

2.寝不足(ソース

3.低気圧 (ソース

気圧の関係で頭痛がすることは本当にあるの?

4.栄養不足 (ソース

などがあり、なかなか明確な対策は難しいとされています。

そんな中、2021年に「片頭痛なら運動が良い!」と主張する論文(ソース)が出ています。

続きを読む

何もやる気が起こらない精神疲労に立ち向かうには?

精神疲労は思ったよりもやばい?

メンタルが疲れると運動のパフォーマンスが落ちるということは、なんとなく理解してると思います。

頭を使う仕事でぐったり疲れたら、そもそも運動なんてやる気がしませんから。

ですが、「精神疲労と運動」に関する研究が増えていて(ソース)、思った以上にメンタルの疲れは良くないのが分かっています。

たとえばウェールズ大学が16人のサイクリストを対象にした実験(ソース)だと、参加者を2つのグループにわけて、

  1. 90分ほどコンピューターで頭を使う作業をする
  2. 90分ほど自然のドキュメンタリー映像を見る

ということをやってもらいました。

その後、エアロバイクをこいでもらったら、頭脳作業をしたグループは「いつもより辛い!」と言い出す確率が高くなり、ドキュメンタリーグループより15%も早くギブアップしたそうです。

続きを読む