ビタミンCは運動の酸化ダメージに効くのか?

疲労回復などに定番のサプリといえばビタミンCで、ビタミンCの抗酸化作用が高いのは良く知られていると思います。

では、「ビタミンCが筋トレや有酸素運動にともなう炎症や筋肉痛を減らしてくれるのでは?」という考え方がでてくるのは自然なことで、「スポーツのあとはビタミンCを取ろう」という主張を見ますし、実際クラブ活動後にレモンを食べたりしてました。

本当にビタミンCは運動のダメージに効く作用があるのか?という問題を調べたメタ分析(ソース)が2020年の3月に出ています。

これは18件のRCT(ランダム化比較試験)をまとめた研究で、参加者は313人で年齢の中央値は24歳です。

そのうちアスリートは13%で、残りは健康的な男女となっています。その他のデータは、

  • ビタミンCの投与量は、1日400㎎から3000㎎までの範囲
  • ランニングやサイクリングの後でビタミンCを飲む場合が多め
  • 実験期間は12件の研究は1週間以上で、最長は28日間
  • 酸化ストレスの指標として脂質過酸化が使われ、炎症の度合いを判定するマーカーにはインターロイキン6とCRP(C-リアクディブ・プロテイン)を採用。筋損傷はクレアチンキナーゼのレベルで評価

などとなっています。

続きを読む

冷凍野菜はどこまで栄養が減るのか?

野菜やフルーツは毎日欠かさず食べるようにしていますが、特に野菜など冷凍したものも売ってますよね。

その冷凍野菜は栄養的にどうなのでしょうか?

カリフォルニア大学の実験(ソース)で、野菜とフルーツを冷凍すると、どれぐらい栄養が減るのかを確かめてくれた研究があります。

冷凍野菜やフルーツの方が優れているケースが多い

具体的に調べた食品は、

豆類
ホウレン草
ブロッコリー
ニンジン
コーン
イチゴ
ブルーベリー

などです。

以上の食品を「冷凍」と「新鮮」の2パターンにわけて、90日間でどれぐらい栄養価が変わるかを見たわけです。 続きを読む

正しい風邪の予防対策法

風邪の予防として効果がないもの

一般的に言われたり、行われたりしていることで、風邪の予防には科学的に結果が出てない方法があります。

ビタミンC

2005年のメタ分析(ソース:1940年から2004までのデータ)によると、残念ながらビタミンCは風邪の予防には役に立たないそうです。

一日に4000㎎程摂ったとしても風邪の発症率には変化がなかったのです (ソース)。

しかしビタミンCは、風邪を引いた後の回復力には効きます

2013年の論文によると、風邪を引いた後に一日200㎎のビタミンCを摂取すると風邪の治りが8%から14%ぐらい早くなるということです。

普段運動量が多い人はビタミンCで風邪の引く確率を減らすことができることが分かってます。

普段運動をしない人はビタミンCの摂取では風邪の予防にはならないのですが、運動をする人にとってはビタミンCは役に立ちます。(ソース続きを読む