自分の印象を良くするには、会話中の返事は早めが良い?!

人はだいたい数秒で他人への印象を形成し、その判断はおおむね正しいって報告はよくあります。

ジェームズ・クック大学のデミング・ワン教授らによる2022年の研究(ソース)も「他人の性格を見抜く方法」に関係する話で、参考になるかと思います。

結論としては、

多くの人は「返事のスピード」で、その人の内向性を判断している!

となっていて、研究チームによれば、

”人は本を表紙で判断する傾向があり、他者を判断する際に、外見、ボディランゲージ、声の抑揚、表情といいた表面的な手がかりに頼る傾向がある。”

つまり、実際の話の内容よりも、こちらの質問に対してどれぐらいのスピードで返事をするかで性格を判断している人はとても多いのではないかということです。

というのも過去の研究では「内向的な人は自分なりの答えを出すのに時間がかかるため応答スピードが遅くなりがち」という傾向が報告されています。

それで私たちは「応答スピード」を内向性の指標にしているのかもしれません。

応答スピードによる印象の違いは、

  • 応答反応が早い=誠実で自信があり、友好的で”良い人 “に思われやすい。

  • 応答反応が遅い=会話にためらいがあり、神経質で受動的に思われやすい。

みたいになります。

会話の応答が遅いと、相手にあまり興味がないような印象を与え、それが「この人は内向的だ!」って判断につながるようです。

本人は熟考してるだけなのですが、人によっては傲慢な印象を持ったり、人によっては気難しい人間だと思ったりされがちのようです。

ということで、研究チームは、14パターンのオンライン実験をやっていて、参加者に架空のシナリオを提示して、その主人公をどんな性格だと思うかを調べました。

続きを読む

失敗にへこたれやすい人ってどんな性格なの?

人生には色々失敗があることが多いですが、これに気持ちが負けてやる気がなくなる人と、失敗を糧にして再出発できる人はどう違うのでしょうか?

エクス・マルセイユ大学などから(ソース)、「失敗にへこたれやすい人ってどんな性格なの?」を調べたデータが出ていて参考になると思います。

フランスの男女80人(年齢18〜61歳)が研究の対象で、調査が行われた4週間の間に「どのような求職活動をして、それが失敗に終わったかどうか?」を尋ねました。

さらにみんなの自己効力感(就職面接に受かるかどうかの自信)と、

ビッグファイブ(

開放性=知的好奇心、

誠実性=まじめさ、

外向性=社交的、

調和性=やさしさ、

神経症傾向=不安や緊張)

も調べてみたところ、結果は以下のようになりました。

続きを読む

文法警察ってどんな人達なの?

文法警察って聞いたことありますか。

「てにをは」を間違った文章に皮肉なコメントを付けたり、英語系サイトの文法ミスをバカにしたりと、とにかく他人の文法ミスに厳しいタイプのことです。

Grammar Police とか Grammer Naziとか英語で呼ばれています。ネット上などで文法を厳しく取り締まる人を茶化した呼称です。

日本でも、ネットで議論してると、漢字の変換ミスや細かい文法の間違い、イディオムの誤用を指摘する人ってよく居ると思いますが、議論の本質とは全く関係ないのが特徴ですね。

2022年のデータ(ソース)は、「文法警察に特有の性格はあるのか?」という点を調べています。

これは83人の男女を対象にしたテストで、

  1. 簡単なタイプミス(「mkae」とか「abuot」みたいな)と文法ミス(to/too、it’s/its、your/you’reなど)が含まれる、同居人募集のチラシをみんなに読んでもらう
  2. その後、みんなに文法の間違いに気付いたかどうか、どれぐらい気になったかを尋ねる

って感じで、全員の文法警察ぶりをチェックしました。

続きを読む