オーストラリアの研究者によれば味噌は体にいい!

味噌は日本文化に欠かせない食品ですが、それほど多くの研究が行われているわけではなく、「どこまで健康にいいの?」ということはまだよく分かってません。
味噌には塩分も多いし、その点で体に悪いのでは?とも思われますしね。

そこで、2021年オーストラリア大学から、「味噌はどこまで体にいいのか?」という問題を調べたレビューが出ているので参考になります(ソース)。

味噌と健康について要点をまとめると、

  • 腸内細菌の重要性は間違いないが、発酵食品がどのようにして健康上のメリットをもたらすのかはまだ不明。ただ最近では、発酵食品に含まれる乳酸菌が産みだす物質が、人間の免疫系にシグナルを送ることがわかってきた
  • 細菌だけでなく、発酵食品に含まれる食物繊維の存在も重要。例えばオリゴ糖は米や大豆を含む多くの食品に含まれ、スクロース、ラフィノース、スタキオースなどが腸内細菌のエサになってくれる
  • 味噌と健康の調査は日本の観察研究が多く、2017年の研究によれば、以下の傾向が認められている。
    • 納豆や味噌を中心とした発酵食品の摂取量が多い人ほど、死亡リスクは低い傾向がある
    • 塩分が多い味噌汁を飲んでも高血圧の発症には結びつかない可能性がある
    • 味噌汁をよく飲む人ほど胃食道逆流症の症状が軽い
  • 2019年の発酵大豆製品の健康効果に関するレビューでも、「味噌や納豆は栄養があるし、糖尿病を予防したり、抗酸化や抗炎症作用があったり、癌と高血圧のリスクも下げてくれる」という結果になっている

ということで、全体的には「やっぱ味噌は良い!」という結論になってます。

続きを読む