炭水化物を食べ過ぎても食べなさ過ぎてもと死ぬリスクが上がる!

ダイエットの観点から、「糖質は減らすほどよい」という意見がある一方、「糖質を取らないと健康に悪い」という主張もあったりします。

2018年に「炭水化物はどれぐらい食べるのが健康なのか?」という問題について、かなり良い研究データ(ソース)が出ていたので、参考になるかと思います。

これは2種類の分析で構成された研究で、

  • 4つの地域で募集した45歳から64歳のアメリカ人男女1万5428人を対象にした追跡調査を実施。みんなの食事を定期的に調べて、中央値で25年間の調査を行う。
  • 世界各地から43万人以上のデータを集めて、メタ分析を行う。

みたいになってます。

あくまで観察研究ですが、規模は大きいし、異なる民族の男女を含んでいるし、逆の因果関係があるかどうかも確認しているいるので、かなり質が高い結論を出しているのではないかと思います。

分析の結果は以下のようになっています。

  • 約1万5000人のアメリカ人を25年ほど追いかけた結果、炭水化物を食べる割合と死亡率の間にはU字型の関連があり、炭水化物を食べる量が総カロリーの50〜55%の場合に、死亡リスクが最も低くなることがわかった(平均48.9%)。
  • メタ分析でも同じような結果が出ていて、炭水化物をあまり食べない人(40%未満)と、炭水化物をたくさん食べる人摂取(70%以上)のどちらとも、ほどほどの炭水化物量と比べて死亡リスクが高かった(ハザード比:低摂取:1.20、高摂取:1.23)。
  • 炭水化物をあまり食べない人たちの平均寿命は79歳で、炭水化物をたくさん食べる人たちは82歳、ほどほどの炭水化物を食べる人たちは83歳だった。

ということから、現時点で最良のデータを見る限り、炭水化物は食べすぎても食べなさすぎても問題がありそうですね。

糖質制限ダイエットとか短期的にはいいのかもですが、やっぱ長期で見ると難しいのかもしれません。

1日2000kcalを食べる人がいた場合、炭水化物からのカロリーが30%の食事は1日150gに相当し、そのうち糖類は50g程度に相当しますから、これぐらいだと、相対的に野菜の摂取量が減るのは避けられず、 食物繊維の摂取量が減ってしまうのも当然でしょう。

そのせいで便秘は起きやすくなるだろうし、血中コレステロール値も低下するだろうし、腸内細菌にもダメージがあるだろうしで、死亡リスクが増えても仕方ない感じです。

続きを読む

炭水化物はちゃんと食べた方が良い?!

以前、糖質制限しても痩せないし、体に良くないという記事を書きましたが、

糖質制限しても痩せないし体に良くない!

2021年に出たデータ(ソース)も「適度な糖質の摂取は心血管疾患リスクの減少と関連する!」ってな結論になっていて、糖質制限について参考になると思います。

糖質はちゃんと摂取しないと、心臓病やら脳卒中のリスクが高まるのではないかということです。

この研究は、平均年齢52歳の9899人のオーストラリアの女性を15年間も追跡調査した健康調査データを分析したもので、

  1. 参加者にみんながどれぐらい炭水化物を摂取しているかを尋ねる
  2. 参加者の炭水化物と飽和脂肪の摂取量に応じて五分位に分ける
  3. 心血管疾患と脳卒中の発症率と比較する

みたいになってます。

かなりの長期にわたって食事量と心疾患リスクについてチェックしていますね。

その結果、15年間のあいだに心血管疾患の発症は1199件、

死亡は470件、

高血圧症は4198件、

肥満症は3588件、

2型糖尿病は1218件ほど確認されています。

  • 炭水化物の摂取量が総カロリーの41%から43%の場合、最も少ない摂取量(37.1%未満)に比べて、心血管疾患の発症率が44%低下した
  • 炭水化物の摂取量は総死亡率とは関連していなかったが、総カロリーに占める炭水化物の割合が増えると、肥満、2型糖尿病、高血圧の発症確率は下がる傾向が見られた
  • 飽和脂肪の摂取量は、総死亡率や心血管疾患のリスクとは関連していなかった。さらに、飽和脂肪の摂取量の増加は、高血圧、2型糖尿病、および肥満と逆相関していた。つまり飽和脂肪をよくとる人ほど血圧や肥満のリスクが下がる

となっています。

炭水化物も脂肪も適度に摂取しないと体に悪い!という、ある意味で当たり前なのですが、糖質制限をやってる方にはちょっと気になる結論だと思います。

極端な糖質や脂質の制限は体によくないということですね。

HIITの効果を上げるスリープロウという実践法とは?

フランスの政府機関 INSEPが行なった実験(ソース)で、この「スリープロウ」を取り入れたところ、

  • タイムトライアルが3.32%改善!
  • 運動中のパワーも9.17%改善!
  • 普通のトレーニングに比べて体脂肪が2倍減った!

っていう素晴らしいな変化がたった7日で起きました。いい感じですね。

「スリープロウ」とは、

エクササイズの後に炭水化物を取らない!

という方法です。

エクササイズの後は栄養補給のために糖質をとるのが普通ですが、逆に炭水化物を断つことでおもしろい変化が起きるということです。

この実験の参加者は、

  • 18〜40歳の21人の男性サイクリスト
  • 少なくとも週に12時間のトレーニングを3年以上は続けている

です。アスリートを対象にしていますね。

続きを読む

運動のパフォーマンスと疲れは炭水化物Orたんぱく質?

運動のパフォーマンスをあげるには糖質が必要なのですが、特に持久力系のスポーツで炭水化物を取らないと大変なことになります。

ではたんぱく質は必要ではないのか?というポイントです。

パフォーマンス改善のために糖質が必要なのはいいとして、そこにたんぱく質も加えたら、さらに疲労感が改善したり運動性能が上がらないのかという問題です。

そこで2020年に出たメタ分析(ソース)では、「運動のパフォーマンスアップには炭水化物だけでいいのか?それともたんぱく質も必要なのか?」についてまとめています。

続きを読む