Tumblr(タンブラー)がWordPressの親会社に売却

Tumblrはマイクロブログサービスを提供している、2007年に創業の会社です。2013年にYahooに$11Billion(1200憶円)で売却され、2017年VerizonがTumblrを含むYahooの全ての事業を$44.5Billion(約5000憶円)で買収したので、Verizonの傘下になりました。

Tumblrは成年向けのコンテンツを簡単にアーカイブできるプラットフォームとして人気が高かったのですが、2018年12月に「アップロードされたデータの中に児童ポルノの画像が含まれていた」のが発覚したことがきっかけで成年向けコンテンツを全面禁止ししました。

その禁止する規約があいまいで明確でなかったのでユーザの混乱が起こり、しかも成年向けでないコンテンツのものまで警告を受けたりしたことで多くのユーザがTumblrを離れてしまいました

続きを読む

WordPressに関連記事をプラグインなしで導入

先日ローカルにこのブログのコピーを作りましたが、関連記事のコードを入れてみました。

プラグインを入れすぎると重たくなるしメインテナンスも大変になるので、コードの勉強がてらやってみました。

コードそのものは難しいものでなく、タグが同じ記事を指定した数だけ表示するというものです。

基本的には以下のコードをsingle.phpのメイン記事が表示された後に挿入しました。

ただサムネイル画像で苦労しました。

サムネイル画像は、以下の2つの方法でやってみました。

1.単純に呼び出して表示する。

2.背景として表示する。

1.単純に呼び出して表示する。

has_post_thumbnailをIfで聞いてもしあれば、get_the_post_thumbnailでサムネイルを呼び出しています。サムネイルがなかったら、No-Imageの画像を呼び出してます。

続きを読む

WordPressのプラグイン、Crayon Syntax Highlighterのエラーを解決

先日ローカル環境にサーバのこのブログをコピーして、Duplicatorで完了成功し、ローカサイトにアクセスすると、Fatal Error(致命的なエラー)が発生しました。

スクリーンは画像とメニューは出てきましたが、真ん中にエラーメッセージが並んでいます。よく読むと、

”Fatal error: Uncaught Error: Call to a member function id() on array in C:\xampp\htdocs\wordpress\wp-content\plugins\crayon-syntax-highlighter\crayon_formatter.class.php:36 ”

と出ていました。他にもエラーメッセージがずらずら並んでます。

どうやらCrayon Syntax Highlighterに問題があるようです。Crayon Syntax HighlighterはWordPressのプラグインで↓のようにソースコードをブログ内で表示するのに便利なものです。

問題点は、 続きを読む

WordPressのサイトをローカルへコピーした。

Functions.phpを変更して色々試したくなったので、ローカルへ環境をコピーすることにしました。

実は肝心のサイトは問題があってうまくいってないです(原因は分かってるので対処する予定)。

ポートフォリオサイトのコピーは問題なかったのでやり方をシェアします。

バックアップを取るという意味でも役に立つのでローカルへの環境構築とコピーは有益だと思います。

前提はxampでローカルに環境があるということです。コピーはプラグインを使って行うのでとても簡単です。

1.コピーの為のプラグイン”Duplicator”をインストール&Activateする。

2.Duplicatorでパッケージを作成する。

3.サイトのデータアーカイブとインストラーをダウンロード

4.ローカルの環境にデータをインストールする。

1.コピーの為のプラグイン”Duplicator”をインストール&Activateする。

Add pluginsにいき、”Duplicator”で検索します。そしてインストールして、Activateします。

2.Duplicatorでパッケージを作成する。

続きを読む