ブログ始めて72日、良かったことは?

ブログ初めて72日経ちました。そして67記事作成。今日はブログ書いてきてよかったことなど説明します。

良かったこと、

1.ぼんやりとした思いなどを文章化するので考えが明確化する。

2.プログラミングやサーバ設定などやってきたことを文章化して残せる。

3.興味のあることをブログにするために調べるのでリサーチ力がつく

4.調査の為に英語のサイトで調べるので専門用語にふれる。

1.ぼんやりとした思いなどを文章化するので考えが明確化する。

基本前の晩に翌日のブログねたを考えるのですが、ぼんやりした考えを多少リサーチしておきます。

グーグルやYouTubeがメインです。リサーチしているうちに書きたいテーマが見えてくるので、さらにリサーチ。

リサーチした中からメインとなるテーマを選んで書いていきます。

最初はぼんやりとした考え、例えばカフェインって健康によいらしいといったことを、リサーチして具体的にどういいのか説明していきます。

出来るだけ元となるソースもいれておきます。

日本語で説明されているサイトだとソースが表示されてないことがあるので、自分でできるだけ探すようにはしています。

2.プログラミングやサーバ設定などやってきたことを文章化して残せる。

今までやってきたプログラミングやサーバの設定(ローカル化など)やってきたことをドキュメンテーションとしてブログに書き、もう一度やったりする際参照できます。

今サーバを移転しようとしているのですが、ここのサーバ(000webhost.com)に設定した記録を見直しています。

ローカルにこのブログをクローンした時の記録もあるのでどうやったかなと思いながら参照できます。

他の人にも役に立てたらもちろんいいですが、思った以上に自分に役に立っています。

WordPressを自作したり関連記事を入れたりしたこともしばらくすると忘れたりするので備忘録としても有効です。

3.興味のあることをブログにするために調べるのでリサーチ力がつく。

興味あるテーマを日本語でリサーチ、そしてさらにソースとなる研究をリサーチするので調べる力がついてきてると思います。

ソースを読むことで事実確認できること、内容をよく理解できることなどメリットがあります。

以前筋トレすると記憶力が増すという記事を書いたのですが、12820の研究記録からさらに39の研究を選んでレビューをおこない、36の研究から認知機能が改善したという結果を導き出しているというソースがもとです。

このようにいかに多くの研究結果からメタ分析されているのが分かり信ぴょう性が増します。

4.調査の為に英語のサイトで調べるので専門用語にふれる。

上でも書きましたが、英語でリサーチすることで英語の勉強かつ専門用語にふれることができます。

先ほどの例だと筋トレが認知機能の改善に良いということですが、この認知機能は、cognitive functionと言うし、

アスピリンの効用を書いたときは、intermittent explosive disorder (間欠性爆発性障害)という攻撃的衝動を制御できない、突然激怒したり、怒りの感情を抑えられなかったりする精神疾患の病名など知りました。

まとめると、

ブログを書くことでぼんやりとした知識をリサーチした詳細な情報でまとめることでしっかりとした知識になるし、リサーチ力、英語力もつきそして備忘録としても最高です。