ひとりぼっちにもメリットがある!

孤独はたばこやジャンクフードなどと同じくらい体に悪いという記事を書いたことがありましたが、 人間は社会的な動物なので、ひとりでい続けるのがメンタルに良くないのは当確かです。

孤独はたばこ、運動不足、不健康な食事と同じ!

が、例外はあって、全ての孤独が悪いわけじゃないのも事実です(ソース)。

2019年に出たデータ(ソース)も「ひとりぼっちの効用」を示した結果になっています。

ざっくりとした概要は、

  1. 295人の男女を集め、みんなの非社交性を評価する
  2. みんなの創造性、不安感受性、抑うつ症状、攻撃性などを評価する
  3. ふたつのデータを比べる

という感じです。

非社交性とは、あまり人とつるまずに一人で過ごす時間を持とうとする性質で、基本的に私もそんな感じです。

こういったタイプの人は従来は「メンタルが弱い」とか「神経症的」とか言われてきましたが、このデータは、本当にそうなのか?という点を調べています。

続きを読む

夜にパソコンやスマホを使うと太りやすい!

2013年に出た論文(ソース)によれば、「夜にパソコンやスマホを使うと太る!」という結果がでています。

これは、11〜18才の若者632人を対象にした研究で、夜にパソコンやスマホを使う頻度が高い人ほど体重が重い傾向が高かったそうです。

これは単なる統計データなので、明確な原因は分かりませんが、研究者はバックライトから出るブルーライト(睡眠の質を下げる原因の一つ)が睡眠ホルモンの分泌を減らし、その結果、脳に異常が起きて食欲が異常に増えてしまう仕組み(不規則な睡眠が体重増加につながる)と予想しています。

” もし、この仮設が正しいならば、睡眠を正常にもどせば肥満も上手く改善できるかもしれない。”

とのことです。

控えめな表現ですが、パソコンやスマホのブルーライトが睡眠に良くないというデータ(ソース1,ソース2) や、 睡眠不足で肥満が加速するって研究(ソース1,ソース2,ソース3)も多いので、かなり仮説としての信頼性は高そうです。

具体的には、睡眠不足でレプチン(食欲を減らすホルモン)が減り、逆に食欲を増すグレリンの量が増えてしまい、妙に夜中にジャンクフードが食べたくなったりするって感じでしょう。

以上のことから、できるだけ夜にはパソコンやスマホを使わないほうが良いようです。

どうしてもパソコンやスマホを使いたいときは、最低でも顔から36センチは離したらよいようです(メイヨークリニックの調査(ソース))。

私も夜iPadを見ながらソファでごろごろしたりするので、気を付けなければと思いました。

食品添加物はどこまで体に悪いの?

カラギーナン

添加物が嫌いな人の間では「発がん性がある」と言われて、恐らくもっとも嫌がられている物質です。

ドレッシングや乳製品、加工肉、ジュース、ゼリーなどに幅広く使われていて、成分表には「増粘多糖類」や「乳化剤」などと書かれています。

これが危険だと言われてるのは、動物実験のデータの結果によります。

2001年の論文(ソース)によれば、マウスに大量のカラギーナンを摂取させたところ、大腸に潰瘍とガン細胞が出現したそうです。

ただし、これらの実験では、いずれも成分が分解したカラギーナンが使われていて、食品添加物に使われているものとは構造が違います(ソース)。

また、豚を使った実験(ソース)では、83日間にわたってカラギーナンを飲ませても、なんの潰瘍や腫瘍も出なかったとのことです。

どうやら、カラギーナンの発がん性はマウスに特有の分解酵素によるもので、他の動物にはあまり関係ないようです。

ただし、人間を対象にした実験(ソース)では、発がん性とまではいかないですが、腸内の炎症が悪化する可能性は十分にある結果が出ています。

他の研究(ソース)でも、腸内の酵素が弱るというデータが出ていて、発がん性とまで行かないけれど、健康に良いとはいえない感じです。

続きを読む

冬にうつ病が増えるのは、砂糖の増加と日光不足のせい?

精製された砂糖は、中毒性があって摂取しすぎるのはよくないことは知られていると思います。

2019年のカンザス大学のデータ(ソース)によると、

砂糖の取りすぎで鬱になるかもしれない!

という結果が出ています。

これは「砂糖の消費とメンタル」に関する先行研究を調べたレビューで、大きな結論分を引用すると、

” 甘いものは、私たちにドラッグのような作用を及ぼす。

砂糖はすぐに気分を高揚させる効果があるが、食べすぎると逆に長期的には有害な結果をもたらし、気分の悪化、幸福感の低下、炎症の増加、体重の増加を引き起こす。”

みたいな感じになっています。

続きを読む