オンラインでの学習は対面での学習と比べて効果的なのか?

外出自粛が続いている中、「オンラインで勉強するか」という人もいたり、学校でもオンライン学習に切り替えているところもあるとおもいます。

プログラミングの学習ならProgateなど効果的なオンラインコースもあるし、私は、CAPMの勉強にUdemyを使ったりしてました。

そこで気になるのが「オンライン学習って役に立つの?」というこではないでしょうか。

教師が差し向かいで教えてくれる学習と比べて、オンラインを使った勉強には効果があるのか?ということです。

この問題については多くの研究があって、例えばコロンビア大学の2010年に出たメタ分析(ソース)で、

実はオンライン学習の方が対面の学習よりも良い成果がある

という報告が出てたりします。

というと最終的な結論が出たように思えますが、研究の対象者が一般的ではなくて、

  • モチベーションが高くて優秀な大学生に焦点を当てている
  • 社会人の再勉強やもっと普通の学生への効果は良くわからない

というところです。

優秀な学生を対象だったら、オンライン学習でも効果が出やすいでしょうから。

最近の研究(ソース)は、「より一般的な学生でもオンライン学習には意味があるのか?」というポイントを調べています。

この実験はロシア国立研究によるもので、一般的な大学の工学部2年生325名を対象にしています。

学生にロシアが主宰するのオープンエデュケーション・プラットフォーム(ソース)から2つのコースを受講してもらい、その際に全体を3つのグループに分けてます。

  1. 所属大学の講師と対面で勉強する
  2. オンラインで講義を視聴した後、インストラクターと対面でディスカッションをする
  3. オンラインで講義を視聴した後、インストラクターとオンラインでコミュニケーションをする

という感じで、オンラインコースの履修後にどんな違いが出るのかを調査しました。

結果は、

  • 習得した知識のレベルについては、3つのグループで目立った違いはなかった
  • テストの点数については、オンラインで学習した学生の平均点がやや高かったが、一方で学習に対する満足度は、対面で学習した学生よりもやや低かった
  • オンライン講義+対面ディスカッションは、学生1人当たりの指導コストが15~19%低くなり、全てオンラインで完結した場合はコストが79~81%低くなる

でした。

コロンビア大学のメタ分析と違ってオンライン学習に目立った優位性があるわけではないですが、特に対面学習よりひけをとってるわけでもないという感じです。
特にオンラインはコスト削減になる分だけメリットが大きいと言えます。

研究チームによれば、

” 本研究に照らせば、質の高いオンラインコースについては、もはや十分な指導方法のひとつと考えて差し支えないだろう。”

ということです。

新型コロナのような事態だけでなく災害などで学校に行けない場合も役に立つので、教育機関はオンラインサービスを整備しておくのが良い感じです。

この研究ではオンライン学習をした学生の満足度が低い傾向が出てますが、この現象については「多分、オンライン環境での経験や関連する学習スキルがまだ定まってないからではないか?」と推測しています。

在宅勤務でも同じようにやっていくうちに慣れていったり、システムも改善したりして、満足できる形になるのではないでしょうか。

まとめると、「オンライン学習は既存の教育スタイルと変わらない効果を持っている」という可能性は高いと言えます。

いずれ、日本でも、すべてオンラインで完結して学位がもらえる大学とか出てきたらいくつになってもどこからでも学位が取れるのでいいのではと思います。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *