オンラインで嫌な奴はオフラインでも嫌な奴である!

以前のデータで、 マニトバ大学から「荒らしは単に楽しみたいだけ」という論文がありましたが、

2021年に出たデータ(ソース)も「荒らしする人はどんな人なのか?」という点を調べていて興味深いです。

この文献について、アダム・グラント教授以下のような要約ツイートをしています。

” インターネットが人々を荒らしに変えているわけではない。たんにインターネットが荒らしを目立たせているだけ。

8000人以上の被験者を対象にした、8つの研究による結論。もしあなたがオンラインで嫌な奴なら、おそらくあなたは人の前でも嫌な奴だ

荒らしは注目を集めるために攻撃性を選ぶ。エサを与えるよりも無視したほうがいいだろう。”

これはオーフス大学などの研究チームによる調査で、8434人を対象に8種類の調査と実験を行ったものです。

参加者にネットで攻撃的な行動をしたかどうか以下のような質問をしています。

1.過去30日間に、政治的な内容やコメントをオンラインで投稿ししたが、サイトのガイドラインに違反して警告を受けたり、削除されたり、後になって後悔したり、周囲から攻撃的だと受け取られたことがありますか?

2.過去30日間に、オンラインのテキストベースの政治討論で、政敵をからかったり、他人が傷つくようなコメントを投稿したり、他人をいじめたことがありますか?

3.過去30日間に、オフラインで行った政治の討論で同様の発言をしましたか?

ネット上の政治的な議論はとかく罵り合いに発展しがちですが、オンライン上で攻撃的な人は、果たしてオフラインでも攻撃的なのか?を調べたわけです。

この研究では、さらに以下のような文章に賛成するかどうかも尋ねてます。

  • たとえ暗殺される危険性が高くても、有名な権力者になってみたい
  • 危険な場所で金持ちや権力者として生きるよりも、安全な場所で普通の人として生きる方がいい

この質問の意図として、最近の研究では「地位を求める傾向が高い人ほど、大義のために他人を攻撃したり、暴力を支持する傾向がある」という報告が多いからです。

ネットでケンカをくり返す人は、もしかしたら地位への欲求からでは?と研究チームは考えたわけです。

すべてのデータを含めた結論として、

  • オンラインとオフラインの攻撃性には違いがない(ネットで攻撃的な人はオフラインでも攻撃的)
  • 政治的な議論で攻撃的になる人は、やっぱりステータスを求める欲求が強い

だったそうです。

簡単に言えば、ネットで嫌な人は現実でも嫌な人であり、その背景には「他人の上に立ちたい!」って欲望があるっていうことですね。

研究チームによれば、

” 攻撃性は、不幸な状況によって引き起こされる事故ではない。オンライン上で欲しいものを手に入れるために用いる戦略である。”

” ネット上の憎しみは無知から生まれるものではないため、教育で取り除くことはできない。”

” 敵対的な人は、自分の言葉が人を傷つけることを知っているから、その言葉を使うのである。”

やはりデータにもあるように、「荒らしはスルーが一番」のようですね。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *