メラトニンは運動の酸化ストレスに効果あるの?

メラトニンというと体内時計の調整に役立つホルモンとして有名です。

明るい光とメラトニンで体内時計を整える!

2021年に「メラトニンで運動による酸化ストレスを回復できるのか?」という点を調べたデータ(ソース)が出ていて、また別のメラトニン効果が確認できます。

というのも、メラトニンは抗酸化作用の大きさでも知られる成分なので、運動によって引き起こされる酸化ストレスのダメージをやわらげる可能性があるということです。

特にマラソンみたいな高負荷トレーニングをしている人は酸化ストレスが大きく、さらにメラトニンの分泌量も下がるケースが多いですから。

メラトニンについては昔から大量の研究が行われてますけど、運動にも役立つのかどうかを調べたものは多くないので、非常に役立つ内容だと思います。

まずはメラトニンの抗酸化性能を確認すると、以下のようになります。

  • メラトニンおよびその代謝物は、脂質の過酸化に開わるフリーラジカルの阻害剤として働くし、慢性および急性の炎症を抑える作用がある
  • そのため、メラトニンの抗酸化力、抗炎症力、および油に溶けやすい性質は、老化プロセスや加齢の疾患(アルツハイマー病とか)を軽減するのに役立つかもしれない
  • メラトニンは、腫瘍細胞のシグナル伝達経路を選択的にシャットアウトする能力があるため、癌細胞の増殖を抑制し、その成長を阻害することができるのかもしれない

すべて確立された話ではないので、あくまで可能性の話です

いずれにせよメラトニンの抗酸化と抗炎症パワーは広く認められているので、ここは押さえておきたい点です。

続きを読む

睡眠の質を上げるためにいつ運動したらいいの?

運動の効果を最大限に発揮するには一日のどのタイミングで行うのかというのは皆知りたいと思います。

2021年に出たメタ分析(ソース)だと「睡眠の質を上げるのは夜に運動である!」って結論になってて参考になると思います。

これはコンコルディア大学などの研究で、

  • 座り仕事をしており、かつ健康で睡眠に問題がない人たち(18歳から50歳)が対象
  • 就寝前に行われる定期的な運動によって、睡眠の質が変わるかどうかを調べた研究を選択
  • 過去15件の研究から合計194人のデータをまとめる

となってます。

一般には寝る前の運動は眠りにくくなると言われているので、それが本当かどうかを調査しています。

続きを読む

コロナ過で不安になり運動が続かない!

マクマスター大学などのチームによる研究によると「コロナ過で不安になり運動が続かない」という結果(ソース)が2021年に出ています。

これは1669人を対象に、新型コロナ下での運動習慣について調べたもので、おおよその結果はこんな感じです。

パンデミック時には、ほとんどの人の運動量が約10%減り、ストレスも約20%増加していた

つまり、新型コロナでメンタルヘルスが悪化した人ほど運動をしなくなり、その結果としてストレスが増えたということです。

研究チームによれば、

” 運動は不安を軽減すると言われているが、多くの回答者は不安で運動ができないと感じていた。

ゆううつ感の強い回答者は運動に対するモチベーションが低く、モチベーションの低下はゆううつ感の症状のひとつとなる。”

不安で運動が出来なくなり、運動をしないせいで不安が増し、さらに運動ができなくなり、そのせいでさらに不安が増すというマイナスのスパイラルに入ってるのではないか?ということですね。

続きを読む

ダイエット中のお酒による影響はあるのか?

お酒はたった一杯でも寿命を縮めるという記事を書いたように悪い影響がありますが、ダイエット中のお酒の影響はどうなのでしょうか。

お酒はたった一杯でも寿命を縮めるかも!

2020年に「ダイエット中の酒は良いのか悪いのか」というポイントを調べたデータ(ソース)が出ています。

これは12人の女性を対象にした研究で、みんなに体重をキープするための維持カロリーから30%を減らした制限食を8週間ほど続けるように指示しました。

続きを読む