抗生物質でダメージを受けた腸内環境は元にもどれない!

1回の抗生物質でも腸内は悪性の菌だらけに

2015年にだされた「失われてゆく、我々の内なる細菌」によれば、抗生物質により腸内細菌が死亡し、腸のブロックする機能がなくなり、毒性の強い微生物が全身にまわってしまうそうです。

しかも、この現象は、少しの抗生物質でも起きてしまうので注意が必要です。

1985年の実験(ソース)だと、抗生物質を1回使っただけでも腸内に悪性の菌が増殖して、激しい下痢や大腸炎が起きたということがわかってます。

1回ダメージを受けた腸内環境が回復するのは難しい

2008年の実験だと、1回の抗生物質でおよそ3分の1の腸内細菌が悪影響を受けるということです。

それも、1回受けたダメージは半年が過ぎても満足には回復しないそうです

もともと抗生物質で下痢を起こす人は多いのですが、腸内細菌のダメージによるところも大きいということです。

しかも、腸内環境の悪化は胎児にも移動するので、生まれながらに良い細菌が少ない子どもも増えているようです。

これは、アレルギーの子どもが増えてきた一因なのかもしれません。

いったんこの状態になると、自己免疫性疾患のリスクが激しく上がっていきます。具体的には、

  • アレルギー全般:腸から漏れだしたアレルゲンで免疫が暴走する
  • 栄養吸収不良:ミネラルの吸収ができなくなる
  • IBD(炎症性腸疾患):長期にわたって下痢と血便が続く
  • クローン病:すべての消化管に潰瘍ができる
  • 関節炎:免疫の暴走で関節が炎症を起こす

などです。

クローン病やIBDになると治療は難しいので、そうなる前に腸内のダメージは最小限に抑えておきたいところです。

よほどのとき以外は抗生物質は避けるのが良いということです。

私は膀胱炎になりやすくつい抗生物質に頼りがちなので使用を避けるよう注意したいと思います。

どうしても使わねばならないときは、プロバイオティクスを使いながら、ビタミンCやヨウ素といった免疫系に必要な栄養素を補うのが良いと考えられます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *