観葉植物の5つの効果とは?

皆さんはお家に観葉植物置いていますか?

私は長持ちさせるのが得意ではないのですが、2020年の初めころから少しずつ増やしています。

今日は観葉植物の5つの効果について話したいと思います。

呼吸をしやすくしてくれる

ご存じのように観葉植物は光合成をして私たちが呼吸して排出した二酸化炭素で酸素を作ってくれます。

ということで住んでる部屋に観葉植物を置くだけで酸素のレベルが上がるということです。

夜は植物も人間と同様酸素を使って二酸化炭素を出すのですが、サーキュラントやスネークプラントなど夜もこの光合成をして酸素を作り続けてくれる植物もあって、こういう植物をベッドルームに置くと部屋の酸素レベルがさらに上がって、すっきりと睡眠に入りやすくなります。

湿度調整

光合成の一過程で、植物は水分を空気中に排出してくれます。乾燥した部屋の湿度を上げてくれるわけです。

植物は吸収した水分のほぼ97%は排出するので、呼吸器の問題を解決してくれます。

ノルウェーの農業大学の研究では部屋に観葉植物をおくことで皮膚の乾燥、風邪、のどの痛みや咳を減らしてくれることが確認されています。

空気清浄の効果

NASAの研究によれば、植物は空気中の有機化合物のほぼ87%をしめる有害物質を24時間除去してくれています。

有機化合物は じゅうたん、ビニール、たばこの煙、スーパーの袋などのホルムアルデヒド、ベンジンやトリクロロエチレン(天然素材でない布、インク、ペイントなど)、を含んでいます。

ベンジンは本や印刷物などに多く含まれています。

エアコンなどで空気調整された部屋ではこの有機化合物が多く存在して、NASAによれば植物がこの有機化合物を多く含む空気を取り込んで、植物の食べ物に変えて、部屋から除去してくれることが分かってます。

健康改善

カンサス大学の研究によれば、病室に観葉植物を置いた患者の回復のスピードがそうでない患者に比べて速いことが分かってます。

さらに観葉植物のある部屋の患者は薬による痛みも少なく、血圧や心拍数も悪くなく、退院も早かったそうです。

集中力が高まる

イギリスのロイヤル農業大学の研究によれば、観葉植物を置いた部屋で講義を受けた学生はそうでない学生に比べて70%も集中できたそうです。さらに出席率も高かったとのことです。

以上色々観葉植物の効果ですが、では部屋にどれくらいおけば実際効果が得られるのでしょうか?

ストレスや健康改善のためなら、12㎡ごとに8インチかそれ以上の大きい観葉植物を、
オフィスやクラスルームなら、皆の目に入る位置に置くと良いです。

空気清浄を目的ならば、83㎡の部屋に6インチから8インチの植物を7から9つ置くのがおすすめです。大きい植物なら9.3㎡につき1つおく(小さい植物なら2つ)という感じです。

ちなみに、私は、リビングに小さなポット(4インチくらい)を9つ、6インチを9つ、そして大きな10インチの植物を1つ置いてます。

ダイニングには4から6インチの植物を3つ置いてます。

ベッドルームはやや寒いのと日当たりがそう良くないので、4インチを2つ、8インチを1つ、そして大きい10インチの植物を1つ置いてます。

健康改善的にも空気清浄的にも十分なようです。

今在宅勤務なので、空気清浄という点では窓も開けられるので満足ですね。

多くの観葉植物に囲まれていると眺めてるだけでも気分がよくなってパーフォーマンスも上がってるのではと思います。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *