嫌なことは徹底的に考えるとストレスが減る!

嫌なこと、職場で嫌味を言われたとか、パートナーと喧嘩したとかあった時、皆さんはどうしますか?

私もそうですが、速攻忘れるようにしますよね。

嫌なことは徹底的に考えたほうがストレスが減る!」という研究実験(ソース)があって面白い結果が出ています。

これはエクスター大学の実験で、約50名の男女を対象にしています。最近「対人関係のストレス」が起きた人ばかりを選んでいます。

例えば、妻と大げんかしたとか、上司と険悪になったとか、そういったトラブルです。

トラブルの様子を徹底的に思い出す

参加者に何をしてもらったかというと、

トラブルの様子を事細かに思い出してください

とお願いしました。例えば、「友人との口論」だったら、

どのように口論が始まったのか?
そのとき自分は何を考えたのか?
正確にどんな言葉が飛び交ったか?
声の調子はどうだったか?

ぐらい、徹底的に細部にわたって思い出すトレーニングを6週間ほど続けました。

トラブルを考え抜いたらレジリエンスが高まった

その結果は、トラブルをこと細かく思い出した人グループのほうが精神の回復が速く、うつ傾向にもならずに済んだということです。

いわゆるレジリエンスが高まったわけです。

人が困難や逆境の中にあっても心が折れることなく、状況に合わせて柔軟に生き延びようとする力が高まったということですね。

実はこれはうつ病の原因の一つである、「反すう思考」に似ているのではと思う人もいるかもしれません。

昔の失敗を考え続けてメンタルが悪化することです。

この問題について、研究者は次のようにコメントしています。

“過去の失敗や損失を何度も思い返すと、確かに不安やうつ病の原因になる。

(中略)いったんうつ状態にはまり込むと、他の人にとっては大したことのない問題でも、当人には大きなトラブルとして認識されてしまう。

ところが、過去のトラブルを明確化することで、ネガティブな影響をやわらげることが可能なのだ。”

つまり、

悪い反すう思考=過去の失敗のイメージや感情がどんどんわきあがって飲み込まれたような状態
良い反すう思考=過去の失敗のイメージを積極的に思い描いて、客観的な距離が取れた状態

ということです。

反すう思考に飲み込まれるんじゃなくて、逆に真正面から立ち向かって客観的に分析していけばいいということです。

確かに、「過去の失敗をイジイジと考えるな」と言われても難しいでしょうから、どうしても嫌な思考が頭を去らないときは徹底的に考え抜いてみるほうが良いということです。

うつ病や不安症の「反すう」は、自分の欠点や過去の失敗を何度もイジイジと考え続けることを意味してます。

この傾向が強い人ほど抑うつや不安に苦しみやすいのは、いろんなデータでもよく出ていることです。

はじめは難しいかもしれませんが、落ち着いて紙とペンを用意してその嫌な出来事がなぜどう起こったか、事実のみを書いてみると良いと思います。

頭の中で考えているだけだと、悪い反すう思考になってしまうかもしれませんから。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *