飽和脂肪を減らしても心臓病の予防にならない?!

飽和脂肪といえば、昔から心臓病の原因とか肉を食べると血管がカチカチになるとか言われて、かなり悪い扱いをされてきました。

肉やバターに入ってる飽和脂肪酸を減らしたら、本当に心疾患にかかるリスクは減るのか?という問題です。

飽和脂肪を減らしたら心臓病にならないのか?」という問題に関する、かなり質が高いメタ分析(ソース)が出ていて、面白い結果になっています。

新しく出たデータはコクランによるもので、一般的にコクランの出版物は学術研究のゴールドスタンダードと見なされていて、ここで出た結論はかなり精度が高いケースが多めです。信頼のブランドのひとつと言えます。

ちなみに、コクランは2001年から不定期に飽和脂肪に関するレビューを続けていて、今回のは4回目の改訂版になります。最新バージョンでは、

  • 24ヶ月以上の期間かけて実施された長期間のRCTだけを厳選
  • 約59,000人が参加した15の研究をまとめて、「飽和脂肪を減らしたら心臓病や脳卒中の危険性は本当に減るの?」をチェックしている

という感じの内容になっています。

その結果、大きく8つの知見が得られています。

  1. 飽和脂肪を減らしても総死亡率に有意な効果はなかった

  2. 飽和脂肪を減らしても心疾患による死亡率に有意な効果はなかった。

  3. 飽和脂肪を減らしても冠状動脈性心疾患による死亡率に有意な効果はなかった。

  4. 飽和脂肪を減らしても致死的な心臓発作への有意な効果はなかった。

  5. 飽和脂肪を減らしても非致死性心筋梗塞への有意な効果はなかった。

  6. 飽和脂肪を減らしても急性冠動脈心疾患(CHD)イベントへの有意な効果はなかった。

  7. 飽和脂肪を減らしても脳卒中への有意な効果はなかった。

  8. 飽和脂肪を減らすと心疾患系イベントのリスクが21%減る。が、実際に飽和脂肪を減少させたRCTだけで感度解析を行ったら、有意ではなくなった

という、最初から最後までないない尽くしになってしまいました。

ここまで徹底的に否定されれると、飽和脂肪には罪はないと言ってもよさそうです。

もちろん飽和脂肪をたくさん食べようという意味ではないです。

飽和脂肪を減らしたところで心臓病の予防にはメリットがなさそうです。

この問題についてはかなり決着がつきつつあるので、これから新たに同じぐらい大規模で長期的なRCTが行われることもなさそうです。

2年以上もの実験をするのは費用がかかりすぎるし、すでに精度が高い答えが出てるのにあらためて調査する機関もないと思われます。

以上のことから、飽和脂肪については必要以上に恐れず、かといって必要以上に持ち上げることもせず、普通に食べていれば良いということですね。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *