作業パフォーマンスを左右する在宅勤務のコツ

ペンシルバニア大学のロスバード博士が、「在宅勤務のコツ」(ソース)をまとめてくれてくれています。

WFH(在宅勤務)が当たり前になってきた今、「いかにワークライフバランスを保つか?」という疑問に取り組んだ内容になっています。

博士が過去20年に行った研究による知見が披露されていて、ポイントをまとめるとこんな感じになります。

1. 「統合タイプ」と「分割タイプ」に分かれる仕事のやり方

多くの人は、仕事に取り組むスタイルが「統合タイプ」と「分割タイプ」に分けられます。

つまり、

  • 統合タイプは、仕事とプライベートの境界が曖昧なタイプ。家に仕事を持ち込んでも、わりと苦にならない
  • 分割タイプは仕事とプライベートの境界をきっちり分けるタイプ。家に仕事を持ち込むとイライラする

ということです。

この類型をもとに最適な仕事のやり方を探ろうというのがのが第一のポイントです。

2. タイプ別の働き方のポイント

具体的に、それぞれのタイプによって仕事のやり方をどう変えるのかと言うと、

  • 統合タイプは、仕事場とプライベートの空間を曖昧にしたほうが幸福度が高まりやすい。たとえば、オフィスに趣味や家族に関する写真を飾ったり、PCの壁紙に好きなキャラの画像を使ったりなどです。と同時に、仕事の時間中にプライベートの用事(公共料金の支払いとか)を済ませることができると、生活の満足度が上がる。
  • 分割タイプは、仕事とプライベートを完全に分けたほうが快適なので、仕事用のPC環境とプライベートのPC環境を切り分けたり、仕事用とプライベートで分けたカレンダーを使ったりした方が良い。また、フレックスタイムが使える職場だとさらに満足度が高まるので、積極的に利用しておきたい

といった対処が基本にです。

タイプによって真逆の対策が必要になるわけですね。

3. 在宅勤務における働き方のポイント

では在宅勤務ではどうかと言うと、分割タイプにとっては不利になりますね。

在宅で仕事とプライベートを完全に切り分けるのは難しいので。

その前提で、ポイントは以下のような感じになります。

  • 分割タイプか統合タイプは問わず、仕事の時間とプライベートな時間には明確な境界を作ったほうが生産性は上がる。
  • 分割タイプは時間感覚の融通があまり効かないので、在宅ワークでも従来の勤務スケジュールを守るようにしたほうがよい。また、仕事場とプライベートな空間をきっちり分ける必要があるので、「仕事専用の部屋」などを作っておくと良い。さらには、自分に明確な境界線の感覚をあたえるために、「仕事着」と「プライベート着」をはっきりわけて着分けるのも効果的です。
  • 逆に、統合タイプは在宅ワークだと仕事とプライベートの境界が全くなくなりがちなので、決まったタスクやルーチンを事前に明確に定めておく必要があります。仕事場については、キッチンやダイニングなどで作業を行ったほうが快適さが高まる可能性がある。

ということで、まずは「自分は分割と統合のどっちらだろう?」と考えた後、タイプに適した働き方を調整したら良いと思います。

私は分割型だと思っていたのですが、この対処とかを見ると統合型の要素もあるので、勝手に融合型なのではないかと思ってます。

基本は分割の要素で、あと統合型をちょっと付け加えた感じでしょうか。

自分がどうなのかというのを把握するのは大事ですね。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *