鉛でIQが下がってしまう問題
重金属が体に悪いのは良く知られていますが(ソース)、新たに「鉛でIQが下がるのでは?」というデータ(ソース)が出ています。
子供のころに鉛を取り込んだ人は、中年になってから脳が小さくなってるかもしれないということです。
これは1972年と1973年にニュージーランドで生まれた1000人の人々を中年期まで追跡した調査で、
- 幼年期にどれぐらい鉛の吸収があったか?
- 中年になって脳のサイズにどんな違いが出たか?
などのポイントを調べて相関を見たそうです。
昔は鉛筆に鉛が使われてたり、有鉛ガソリンが使われてたりで、いまより多く鉛にさらされていました。
結果は、
- 子供のころに1dcl当たり5mcgの鉛に曝露するごとに、大人になってからのIQが2ポイント低い傾向があった
- また、鉛は脳の皮質表面を1㎠、海馬の体積を0.1㎤減少させる傾向もあった
とのことです。
海馬は学習と記憶に不可欠ですし、皮質表面積は認知機能と強い相関があるので、IQの低下が観察されてもおかしくはないと考えられます。
研究チームによれば、
” 鉛への暴露から数十年後に、脳の全体的な構造に違いが出ることがわかった。
どうやら子供のころ曝露した鉛の影響は、大人になってから完全に回復するのは難しく、時間がたつごとに大きな問題になるのかもしれない。”
とのことです。ちょっと怖いですね。
幸いにも現代では鉛に接触するケースはだいぶ減ったと思いますが、やはり重金属からは身を遠ざけておいたほうがよさそうです。
妊婦のビタミンDが子供のIQを左右する?
免疫機能を正常に保つ重要な役割もあるビタミンDに関するデータ(ソース)です。
結論は、
妊娠中の母親のビタミンDのレベルが高いほど、子供のIQが高くなる
となっています。
ビタミンDが脳機能の働きに欠かせないですが、妊婦の血中濃度が子供にも影響するのではないかという話です。
この研究は1,500人以上の女性とその子供を5年間にわたって追跡したもので、妊娠中のビタミンDレベルと、それから生まれた子供のIQをチェックしたら、
母親が妊娠中にビタミンDの摂取量が多かった場合、4~6歳の時点で子供のIQが高くなっていた
そうです。
研究チームによれば、
” 出生前のビタミンDレベルが子供の神経認知発達に長期的な影響をおよぼす可能性がある。
今回の研究がビタミンDの問題への認識を高め、医療提供者がより注意を払ことを期待している。”
” ビタミンDレベルの広範なテストは一般に推奨されていないが、医療提供者は、黒人女性のようにビタミンD欠乏のリスクの高い人に注意を払うべきだと考える。”
とのことです。
妊婦の方は、日頃、必要量の日光を浴びる習慣は実践しといても損はないと思います。