「アボカドで集中力が上がるかも」というおもしろい論文(ソース)があります。これは太りぎみな人を対象にした実験で、
研究チームによれば、
” 過去の研究では、太りぎみな人たちは、高齢になるほど認知低下と認知症のリスクが高まることがわかっている。
そのため、この研究では、食事療法を使って特に中年期の脳の健康が改善するかを調べるのが目的である。”
人間の脳は体重が増えるとどうしても脳機能が落ちていくので(ソース)、その対策としては、やはり痩せなきゃいけないのが一番です。
ですが、次善の策として「食事を変えてもある程度まで脳機能は保てるのでは?」と考えたわけです。
これはイリノイ大学の研究で、肥満の男女84人を集めて、チームが用意した食事を12週間ほど続けて食べるように指示しました。
その際、全員が口にした食事のカロリーと三大栄養素のバランスは同じなのですがが、ひとつだけ違うポイントは、
メニューに新鮮なアボカドが含まれているかどうか
でした。
全体の半分のグループには毎日アボカドを食べてもらい、残り半分にはアボカド抜きの食事を提供したわけです。
アボカドはご存じのように健康的な食材で、以前食欲を抑える効果や抗酸化作用についての記事を書いているので参照してみてください。
アボカドはおもにダイエット系の効果などが確認されていますが、実はアボカドは脳にもいいのではないか?と研究チームは考えた訳です。
で、12週間後に全員に3つの認知テストを指示して、脳の注意と抑制機能がどう変わったかをチェックしたところ、結果は、
アボカドを食べた参加者は、 「フランカー課題」 のパフォーマンスが改善した!
フランカー課題とは認知力テストの定番で、↓のリンク先みたいなやつです。こいつを使うと、「脳がどれだけ注意できているか?」ってのがわかるんですよ。
というわけで、アボカドは太りぎみな人の集中力を改善してくれるようですが、どうしてそんな現象が起きるのかは不明です。
研究チームは「アボカドに入ってるルティンが効いているのでは?」と考えたのですが、血中のルテインレベルと認知機能は相関しなかったみたいです。
研究チームによれば、
” アボカドにふくまれる栄養素が脳内で特定の働きをして、認知機能をサポートしているのかもしれない。
アボカドには食物繊維や一価不飽和脂肪も多くふくまれている。これらの栄養素が認知効果に何らかの役割を果たしている可能性もある。”
” ここで私たちが学んだのは、アボガドには神経の保護作用があるかもしれないということである。”
ということで、太ってない人にとっても関係するかもなので、とりあえず積極的に食べるのがよさそうですね。