世界一血管が綺麗な人達はどんな生活をしてるの?

ボリビア、チマネ族の血管が凄い!」という研究(ソース)は、ボリビアの狩猟民族の健康状態を調査したもので、とても興味深いです。

これはニューメキシコ大学の論文で、ボリビアのアマゾン盆地で暮らす700人のチマネ族を調べたものです。昔から心疾患の発症率が異常に少ないことが知られています。

今回の実験では、研究者がボリビアの奥地に出向いて、チマネ族にCTスキャンをお願いしました。

世界一血管がキレイな部族

そこで分かったことは、

  • チマネ族の10人中9人は完全に血管がクリアで、心疾患のリスクは限りなくゼロに近かった
  • チマネ族が75才になっても、65%は心疾患リスクがゼロのままだった
  • 心拍数、血圧、コレステロール、血糖もすべて先進国より低かった

となっています。

この時点で、チマネ族こそが「世界でもっとも血管がキレイな民族」の暫定1位だとわかったわけです。

なにせ、80才を過ぎたチマネ族の血管年齢は、だいたい先進国における50才と同じだったということで、素晴らしいです。

体内の炎症は先進国よりも高い

また、このデータで面白いのが、

チマネ族の体内は先進国の人間よりも炎症していた

という結果も出てることです。

やはりボリビアの暮らしは感染症リスクが高いので、どうしても先進国より炎症レベルが高くなるようです。

チマネ族の平均年齢が70才ぐらいなのも、感染症が大きな原因のひとつになっています。

体内の炎症は老化の元であることは記事にも書いてますが、炎症レベルがあがるほど血管ダメージが増えていくことが、多くの研究で分かっています。

あらゆる不調を引き起こす「慢性炎症」とは?

ですが、チマネ族はキレイな血管をキープしてるわけで、研究者も驚いています。

” 普通に考えれば、炎症は心疾患のリスクを増やすはずである。ところが、チマネ族の炎症は心疾患リスクの上昇とは関係がない。”

これは、チマネ族のライフスタイルが炎症の害を相殺しているのかもしれないし、たんに炎症がなければ100才以上まで生きられるかもしれませんが、それは謎ですね。

血管をキレイにする暮らしとは?

チマネ族の暮らしは、

  • 三大栄養素のバランスは、タンパク質14%、脂質14%、炭水化物72%
  • おもな炭水化物はイモ、米、グリーンバナナ、キャッサバ、コーン、フルーツなど
  • 脂肪とタンパク源は魚、猿、ピラニア、野ブタ、ナッツなど
  • タバコはほぼ吸わない
  • 1日に男性は17,000歩、女性は16,000歩を歩く。老人も同様。
  • 1日の狩猟時間は平均で8時間以上。歩行距離はおよそ18キロ。
  • 1日にまったりする時間は全体の10%ほど。

という感じです。

エセックス大学のギャビン・サンダーコック博士が指摘するポイント(ソース)によれば、

” チマネ族の人々は、「高エネルギー流束ライフスタイル」と呼ばれる暮らしをしている。つまり、たくさん動いてたくさん食べる暮らしだ。もちろん炭水化物も大量に食べないといけない。”

” そもそも人類は、そのような暮らしを送るように進化してきた。だが、現代人は、そういう自然な活動の多くを暮らしから取り除いてしまった。”

ポイントはエネルギー流束?

この「エネルギー流束」というのは、

  • 低エネルギー流束=1,500kcalを食べて2,000kcal消費する
  • 高エネルギー流束=2,500kcalを食べて3,000kcal消費する

という感じです。

どちらも1日にー500kcalという点は同じですが、多くの研究で「高エネルギー流束のほうが健康になる」という結果が出ています。

以上が血管が世界一綺麗なチマネ族の暮らしについてでした。健康的な食事はもちろん、日々の活動が重要なのですね。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *